福岡県 福岡市 離婚協議書を公正証書で作成 養育費・財産分与・慰謝料・年金分割手続・親権・子供との面接など離婚条件を公正証書で作成。福岡県福岡市の行政書士・社会保険労務士平塚事務所が離婚協議書・公正証書作成・年金分割手続をサポート・支援。
離婚協議書作成支援室
 行政書士・社会保険労務士平塚事務所の総合ホームページ  行政書士・社労士平塚のブログ  

お問い合わせ・お申し込み   お問い合わせは無料です。  電話:092(737)8830

事務所での面談相談のお申し込み  30分:3000円     事務所までの地図

無料メール相談    回答の返信は48時間以内が目安です。

 トップページお問い合わせ・お申し込みお客様の声料金について事務所案内提携の専門家
離婚協議書について

協議離婚とは

離婚前に決めるべきこと

離婚協議書を公正証書で作成するメリット

養育費について

慰謝料について

財産分与について

 
強制執行とは

強制執行手続きの流れ
・公証役場での手続き
・裁判所への申立
・費用(公証役場及び裁判所)

 
年金分割について
 
離婚時の年金分割の合意書

年金分割手続きについて


離婚時の年金分割手続き完全代行サポートはこちらから
・情報通知書の請求
・合意文書の作成
・年金分割の請求
・必要書類の取得

離婚届について
 
離婚届の書き方

離婚届を出すときの4つのポイント

離婚の際に称していた氏を称する届

母親と子供を同じ戸籍にする方法

離婚成立後の届出について
 
離婚後の各種申請手続き

離婚後の役所手続き

私文書の認証について
 
私文書の認証とは
・認証の効力
・対象となる文書
・手数料

私文書認証の活用ケース

業務の流れについて
 
業務の流れについて
・公正証書
・私文書の認証
・一般の離婚協議書


依頼するメリット
 
当事務所に依頼するメリット


提携している専門家
 
提携している専門家

ご準備いただくもの
 
ご準備いただくもの

料金について
 
料金について
・公正証書原案の作成
・公正証書の作成
・私文書の認証
・一般の離婚協議書


公証役場の手数料について


お問い合わせ・お申し込み
 
お問い合わせ・お申し込み

事務所での面談相談

無料メール相談


行政書士平塚事務所について
 
(当事務所のホームページ)

行政書士・社会保険労務士
平塚事務所の総合ホームページ


公正証書作成

示談書作成

事務所案内

平塚事務所のサイトマップ

特定商取引法に基づく表示
 ・免責事項・プライバシー
<離婚後の役所手続き>

(役所にいく時、持参するもの)

認印
*実印登録されている方で変更される場合は、変更前・変更後の実印も必要となります。

身分を証明できるもの
*運転免許証、住民基本台帳カード、健康保険証・パスポート

・市税等の口座引落をされている場合は、その口座の判るものと銀行印

手続の種類によって、準備するものが異なります。事前に電話で確認されておくと安心です。

住民票について

◆住民票移動・世帯変更届
➡各区役所の市民課へ

◆印鑑登録を行っている場合
印鑑登録の廃止及び新規登録もこちらで行います。印鑑票記載事項変更届も必要となります。
➡各区役所の市民課へ

健康保険・年金(住所の変更・姓の変更・世帯主の変更・扶養家族等の変更等が発生する場合)

◆お勤めの場合(但し、厚生年金・社会保険加入の場合)
➡勤務先の総務部門に住民票を提出し、氏名及び住所変更等の手続を依頼してください。

◆お勤めの場合(上記以外の場合)
(持っていくもの)
・年金手帳(国民年金加入者の場合)
・国民健康保険証(国民健康保険加入者で、かつ変更が発生する場合は、その家族全員分)
国民健康保険への加入: 各区役所の保険係へ

➡国民年金への加入: 各区役所の国民年金係へ


◆扶養家族だった場合
(持っていくもの)
・年金手帳(国民年金加入者の場合)
・国民健康保険証(国民健康保険加入者で、かつ変更が発生する場合は、その家族全員分)

➡国民健康保険への加入: 各区役所の保険係へ

➡国民年金への加入: 各区役所の国民年金係へ


お子様が居られる場合(お子様の姓の変更、住所の変更、お子様の住民票の世帯主が変更となる場合)

◆小学校就学前の乳幼児が居られる場合
(持っていくもの)
・現在ご使用の乳幼児医療証
乳幼児医療証の手続: 各区役所の保険係へ

◆小学校修了前の児童が居られる場合
➡児童手当の手続: 各区役所の福祉・介護保険課へ

【転校の手続】
①現在の学校に転校届を提出し、確認書を市民課に提出
②転出学通知書・転入学通知書を受け取り、現在の学校へ提出
③在学証明書を貰い、新学校へ転入学通知書とともに提出

➡障がい児福祉手当: 各区役所の福祉・介護課へ
(所得制限あり)

➡特別児童扶養手当: 各区役所の福祉・介護保険課へ
(所得制限あり)

母子家庭・寡婦となられる場合
*寡婦とは、離婚後単身となられた女性を指します。
(再婚されると寡婦ではなくなります)
➡児童扶養手当の手続: 各区役所の福祉・介護保険課へ
(所得制限あり)

医療費助成制度等(各区役所の保険係へ)

◆市内にお住まいで、健康保険に加入している中学校3年生まで(15歳の誕生日前日以後の最初の3月31日まで)の子どもの医療費を助成
➡子ども医療費助成制度

◆重度の身体障がい、知的障がいおよび精神障がいを有する人の保健の向上と福祉の増進を図るため、医療費の助成
➡重度心身障がい者医療費助成制度

母子家庭の母および児童、父子家庭の父および児童、父母のない児童の保健の向上と福祉の増進を図るため、一定の所得 額未満の人に医療費の助成
ひとり親家庭等医療費助成制度

(ご準備いただくもの)
児童扶養手当証書(国民年金加入者の場合)
健康保険者証
*所得証明書、戸籍謄本が必要となる場合があります


無料相談、お問い合わせ・お申込みはお電話や下記のフォームからお願い致します。

電話:092(737)8830   事務所までの地図

お問い合わせ・お申し込み   お問い合わせは無料です。 

事務所での面談相談のお申し込み  30分:3000円

無料メール相談    回答の返信は48時間以内が目安です。




当事務所運営サイト 行政書士・社会保険労務士平塚事務所の総合ホームページ

【会社・ビジネス】
○株式会社設立 ○合同会社設立 ○定款変更・議事録作成  ○労務管理・労務監査サポート

○事業資金調達 ○労働保険の手続、届出  ○社会保険手続、届出

○従業員採用・雇用、退職手続き  ○就業規則・その他の個別規則の作成・変更

○労使協定作成サポート  ○給与計算業務
  
○助成金申請サポート

○勤怠管理サポート

【許認可】
○建設業許可 

【遺産相続・遺言】
○遺産相続手続  ○公正証書遺言作成 自筆(手書き)遺言書作成

遺言執行手続きサポート 相続財産目録作成 

【公正証書・離婚】
○公正証書作成  ○離婚協議書作成   

【示談・内容証明書】
○示談書・合意書・和解契約書作成  ○内容証明書作成

 〒810-0073
行政書士平塚事務所
代表 平塚桂太(ひらつかけいた)
営業時間:10時~17時<月~土曜日>日、祝日休み
電話:092-737-8830 FAX:092-737-8890
福岡県行政書士会所属
行政書士登録番号:第06400693号
E-mail:info@hiratsuka-office.com
CopyRight(C)2016行政書士平塚事務所 All Right Reserved